新入荷再入荷

黒松 盆栽 文人造り風

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 11,500円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :54625485 発売日 2024/03/05 定価 11,500円 型番 54625485
カテゴリ

黒松 盆栽 文人造り風

黒松は照葉樹でとても陽を好む樹種で、短く締まった葉を作るためにも日照は欠かせません。 年間を通じて朝から夕方まで日当たりと風通しのよい場所に置いてください。 暑さや寒さに強い樹なので、厳寒期でも乾燥した強風を避ける程度で、特別な保護は必要ありません。室内では冬は1週間、それ以外は2-3日を目安にして下さい。水やり乾き気味を好みますので表土が乾いたらたっぷりと与えてください。目安として春秋は1日1回、冬は3日に1回、真夏は2回です肥料】梅雨時と真夏を除く4-9月の間に月1回有機性の固形肥料を置きます。【病害虫】アブラムシと松枯れ病の予防に殺虫剤を春から秋に3-4回散布します。【剪定】間延びした芽は付け根から切り芽切りをしなかったところは葉を3-4枚つけて切り詰めます。【針金】休眠期に行いますが、太い幹や大きく曲げたいときは2月くらいからはじめます。曲付けのための針金は半年から一年はかけっぱなしにします。【芽摘み】4月に入ったら葉が伸び始める直前に勢いの強いものだけを半分におります。弱い芽は残します。【芽切り】7月には弱い芽から順に新芽を元から切り落として前年葉のみにします。強い芽は時期をずらして(1-2週間ほどあける)作業をすると秋ごろには2番芽の大きさが揃います。【葉すかし】12月になったらすかすような感じで古い葉を抜き取ります。混み合っているところは新葉もカットします。11月になると自然に古葉を落としますので残った葉をピンセットで抜き取るとよいでしょう。葉数が少ない間は葉を切って揃えます。【植替え】3年から4年で植え替えます。4月上旬ごろから5月上旬の新芽が生えてくるころが植替え適期です。サイズ 高さ 鉢底から約42cm(鉢の高さ約7cm)    幅 約30cm    奥行き 約20cm 5号陶器鉢植え撮影日 2021年11月19日

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です