管理番号 | 新品 :19266568 | 発売日 | 2023/12/31 | 定価 | 50,000円 | 型番 | 19266568 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
◆落札後の流れについて◆
1)オーダーフォームへのご入力をお願いします
落札後お取引を開始するため、オーダーフォームへ送付先情報など必要事項の入力をお願いします。 商品の到着日時指定や、複数商品落札時の同梱希望、その他ご要望などございましたら、オーダーフォーム下部の「ご要望欄」へご記載下さい。
※オーダーフォーム入力後、入力受付のメールがご登録のメールアドレスに届きますのでご確認下さい。
※当店はオークションストアになりますので、取引ナビがございません。
2)支払方法を選択の上、以下の合計金額をお支払いください
※ストアオークションのため、別途消費税が掛かります。
◇[落札金額]+[消費税]+[送料]=[合計金額]◇
※振込の際の手数料は、お客様ご負担となります。
3)ご入金確認後、商品を発送致します
落札者様からのご入金を確認後、2営業日以内に商品を発送致します。 発送完了後、伝票番号を記載した発送完了メールをお送り致しますので、ご確認下さい。
4)落札者様の元に商品が届きます
*基本的に評価は致しません。
印刷ではありません 掛軸 絖本
本紙=縦136.5×横40cm/概ね良好
表具=縦194×横52.5cm/概ね良好
石川 素童(いしかわ そどう、天保12年12月1日(1842年1月12日) - 大正9年(1920年)11月16日)は、尾張国大曽根出身の僧侶。天保12年12月1日(1842年1月12日)、尾張国大曽根において出生。9歳のときに仏門に入る。長門国・信濃国・尾張国など各地で修行を積み、地元泰増寺に戻る。元治元年(1864年)には總持寺、1875年(明治8年)には豊橋龍拈寺の住職に就任。さらには彦根清涼寺、東京豪徳寺、小田原最乗寺の住職を歴任し、1905年(明治38年)には当時石川県鳳至郡にあった曹洞宗大本山總持寺の貫首に至った。翌年には曹洞宗管長となる。焼失した總持寺の再興に際して、神奈川県鶴見への移転を主導したとされる。1920年(大正9年)11月16日没。