新入荷再入荷

七支刀(しちしとう) ホワイトメタル製 日本神話 七枝刀 古代の剣 日本書紀

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 59,950円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :44996689 発売日 2023/12/01 定価 59,950円 型番 44996689
カテゴリ

七支刀(しちしとう) ホワイトメタル製 日本神話 七枝刀 古代の剣 日本書紀

七支刀(しちしとう)とは・・・ 全長74.8cmの鉄製で、剣身の左右に各3本の枝刃を段違いに持つ、現存しているものでは全世界唯一の特異な形をした剣です。 剣身の真ん中には表裏合わせて60余字の銘文が金象嵌(きんぞうがん)で記されており、その解読、研究が明治以降現在でも続けられております。 日本書紀には七枝刀(ななつさやのたち)との記述があり、倭に対し百済が朝貢した際に献上されたものとされ、明治時代に石上神宮の大宮司が「銘文」を発見して以来関連を指摘されています。 特異な形状からフィクションの世界では強力な力を発揮する武器として描かれることが多いのですが、実際は権威の象徴、もしくは祭祀的なアイテムとして使われていたと考えられています。 ◆神話時代に百済王から倭王に贈られたという伝説の七支刀(しちしとう)を再現しました。 ◆古代の鉄剣の雰囲気がよく出ています。 ◆刀身の表裏にある「銘文」も出来る限り再現しています。 ◆実物は刀身のみですので、柄は銅鐸(どうたく)をイメージしたものにしています。 ◆実物(国宝)は奈良の石上神宮(いそのかみじんぐう)が所有しています。 ◆サイズは若干小さめですが、重量は795gとずっしりとした手応えです。 ◆専用の桐箱も付いておりますので、コレクションにぴったりです。 材質:ホワイトメタル製 サイズ:約43cm 刃長:約29cm 重さ:約795g 桐箱付き 日本製 ===ご注意=== ※商品の構造上、鍔にあたる部分と刀身の間に若干のガタつきがあります。 ※あくまでもコレクション品です。強度はございませんので、お取り扱いには十分にご注意ください。 ※素材の特性上、多少のすり傷や粒子・塗装のムラ等が見られる場合があります。 ※即購入OKです。 ※値下げ交渉は受け付けておりません。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です