管理番号 | 新品 :87890898 | 発売日 | 2024/06/01 | 定価 | 16,000円 | 型番 | 87890898 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
コンベックスの改造が趣味で色々と作って来ましたが、コレクションが増えてしまったので、これから少しずつ出品していきます。
色々なコンセプトを持った改造コンベックスを出品してますので、その他のオークションも見て頂けるとありがたいです。
こちらの商品は、全て新品部品や新品材料を使って製作しましたが、製作時の細かい傷などを気にされる方はご遠慮ください。
最も大きな改造点は、ボディー本体を通常とは逆向き(左勝手)にしました。それに合わせて、テープも通常とは反対向きに文字が印刷されたタジマ製のメモコンベから移植しました。テープを交換するついでに、巻き戻す為のバネ(ゼンマイ)は信頼性の高いKDS製に交換しました。
通常のスナップオンのコンベックスであればヤフオク内にも常時出品物がありますので、私の説明文で理解出来なかったら、通常のスナップオンのコンベックスと比べてみて下さい。
タジマ製のホルダー(回転セフ)を使う事を前提に、硬めで耐食性の高いA6000系のアルミでオス側を製作しました。本体への固定方法は、ネジ一点だと使用時にゆるんで来るとの情報が多数有りましたので、SUS304製のステンレス製のマイナス皿ビス+エポキシ系接着剤で固定しました。
コンベックスは腰道具の左側に取り付け、使用する時は左腰のホルダーから取り、右手で墨をする職人さんが多いとの事で作りましたが、本体がスナップオンの純正のままだと落下防止のコードを取り付けられない構造でしたので、SUS304製ステンレスでDリング環を取り付けました。
本体はアルミ製なのに、組み立て時に使われているネジは鉄にメッキされた安物のプラスネジでしたので、全てステンレス製のマイナスネジに交換しました。
今まで100個近くのコンベックスを分解改造してきましたが、スナップオンのコンベックスと国産一流メーカーの物(新潟精機・タジマ・KDS・プロマートなど)と比べると、あらゆる点で国産メーカーの方が丁寧に作られています。
ネットでの情報や自分で改造してきた経験上、構造的に耐久性の弱い部分などは補強してありますので通常のスナップオン製のコンベックスよりは長持ちすると思います。
ちなみに、スナップオンはバネの切れと中心軸の折れが故障の原因として多かったので、両方とも解決しておきました。
本体やパッケージには5メートルと書かれてますが、日本では5.5メートルの方が何かと便利ですので、あえてテープを切らずにタジマでの販売時のまま入れてあります。
最後の画像の物が出品物の全てです。ホルダー(セフ)は右勝手なのでオマケです。改造するにあたり、タジマのコンベックス本体とスナップオン純正の(黄色テープ)が余ってしまいますので、それも組み立てて普通に使える様にしてあります。スナップオンの純正時に使われていたネジやフックも保管してありましたのでお付けします。
何か分からない点が有りましたら何でもご質問下さい。追加画像でご説明出来る事があるかもしれませんので、画像は9枚にしました。
タジマのメモコンベ自体も今では廃盤ですし、組み立てに使ったM2×8mmのマイナスのステンレスネジも1000本単位でしか買えない特殊なネジですし、この改造は面倒でもう二度とやりたくないのでこの一点で終わりです。
コンベックスの改造が趣味ですので、コンベックスに関する色々な情報が色々な方面から何かと入って来るのですが・・・国産一流メーカーの新潟精機が、この出品物と同じ(右基点・右手で墨・左手でコンベックス)をコンセプトにした商品を開発中との情報を得ました。
早ければ一年以内には発売されるかもしれませんので、その前に手に入れて優越感に浸って頂きたいです(笑)
基本的に送料無料ですが、離島の方は即決価格以外でしたら着払いで送らせて下さい。