メーカー/原産地 | 国内 | 商品の状態 | 新品 |
---|---|---|---|
発送国 | 国内 (日本) | ||
材料/素材 | 久田宗全(1647~1707)という江戸前・中期の茶人好みの籠です。千宗旦(千利休の娘「お亀」の子供)に茶を学び、籠組物などの手工に秀でたとされ、宗全籠のデザインも宗全自作といわれています。使う材料や編み方が全て決まっている完成された形です。女竹を用い、底が長四角で、口は丸く編み上げ、底と四方に細い女竹を当てて藤蔓で粗く結び、口縁は真竹を廻して藤で止め、丸篠を二本合わせた手がついています。 ほとんど痛みがありません。竹製品では珍しいことです。おとし(中に入っている黒い竹筒)も水漏れもなく、底面にわずかなスレがある程度で大変良好な状態です。現代の空間にもなじみやすいシャープな雰囲気をもっています。紫陽花、なでしこ、芍薬、アイリス、麦の穂、ひまわり、金糸梅、ポピー、クレマチス、芙蓉、桔梗など初夏から初秋のお花とは本当に相性がいいと思います。竹細工は作る人がだんだんと少なくなり、良質のものは大変高価になってきているのでオススメです。縦 20CM横 23CM高さ27CM口直径 16CMおとし直径11.6CM※いずれも最大幅。若干大きさに誤差はありますので御了承ください。茶道山村御流池坊フラワーアレンジメント | ||
決済方法 | VISA, MasterCard, AMEX, JCB card, PayPal, LINE Pay, PayPay, コンビニ決済, Suica決済, あと払い(ペイディ), 銀行振り込み, ネットバンキング, Qサイフ | ||
A/S情報 | A/Sセンターおよびメーカーまたは販売者にご連絡ください。 | ||
返品/交換 | 商品ページ上の詳細やお知らせ・ご注意を参考してください。 |
-
商品満足度
4.6 -
採点分布
-
5つ★
-
4つ★
-
3つ★
-
2つ★
-
1つ★
-
5つ★
項目別評価
- つけ心地
-
満足です
100%
- 発色の良さ
-
満足です
92%
- 盛れ感
-
満足です
91%
- つけ心地
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 発色の良さ
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 盛れ感
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
-
4 5gjk*** 2025-02-02 20:36:06
いろんな柄から選べるので、迷うのが楽しいです。届いたデザインはとても可愛く、内ポケットもあるので便利です。ただ、本体よりカバーのほうが余裕があるというか、少し大きいので、サイズがぴったりという感じではないです。
-
4 5bye*** 2025-02-01 17:36:06
追記
交換の期限を過ぎていましたが、交換していただくことになりました。納期が遅く、一番着たい時期を過ぎてしまいましたが、対応には感謝いたします。交換商品のファスナーは上がるので着られますが、やはり滑らかとはいえません。
大分前に購入し、本日タグを切って初めて着ました。ファスナーが上がりません。なので着れません。あまりにも残念です。 -
5 5nyz*** 2025-01-31 15:36:06
夜に注文して2日後に届きました。
思っていた通りとてもオシャレで大満足!
ただ、ダイニングに取り付けましたが、一緒に購入した電球だと眩しく感じます。調光リモコン付きにすれば良かったと少し後悔。40wの電球に買い替えようかと悩み中です。 -
4 5dlq*** 2025-01-28 19:36:06
最初に組み立てる時は結構力がいりましたが、慣れると簡単です。収納後もコンパクトなのでとても気に入ってます!
-
5 5bzl*** 2025-01-29 19:36:06
今までアナログを使っていたので、細かい分量を計れなくて、これは細かい分量を計れるので快適です。サイズが思っていたよりコンパクトなのには、びっくりしました。使い方も簡単でパン作りやお菓子作りに重宝しています。