メーカー/原産地 | 国内 | 商品の状態 | 新品 |
---|---|---|---|
発送国 | 国内 (日本) | ||
材料/素材 | 塗師中村宗哲の真骨頂である美しい刷毛目塗りが存分に生かされた酒盃です。こちらは8代中村宗哲(1829〜1884)の作品です。文献(裏千家好物集)では10組として紹介されており、蒔絵は半分しかないということですので10組の内の蒔絵のない方であると思います。文献には「大小があるが大の方は見かけません(未確認)」と記載されています。とすれば文献詳細欄に記載されたサイズより少しだけ大きめのこちらが『大』なのかもしれません。そうであれば新発見なのかもという夢も膨らませておりました。こちらの文献については写真にて載せておりますのでご参照くださいませ。鮮やかな朱色が茶事に生える逸品です。r r 箱蓋表は共箱で『玄々斎好 刷毛目引盃 五 塗師宗哲』として印が捺してあります。5客すべての高台に「哲」の漆書がございます。r 箱蓋の桟が片方欠損し紐も消失しています。本作はおよそ150年前に制作されたものですので経年変化とお考え下さい。r 盃自体の状態はキズも直しなく良好ですのでご安心ください。r 詳しくは写真にてご確認ください。r r 口径10.0㎝ 高3.0㎝r r 【参考文献】r 落款花押大辞典 淡交社r 裏千家歴代好物集 淡交社r r ▢8代 中村宗哲r 文政12年(1829)~明治17年(1884)r 塗師。中村家8代。禁裏御用達。千家十職。生涯能筆で・諸方注文録・見積帳・大福帳・価録・歳中行事帳・会記・町役記録を残している。 また【御所御用】では頭取として・御造営御用新調道具・和宮様御用御道具・観行院様御道具・将軍御上洛御用道具・新調御道具などの仕様帳を記し、御用塗師の入札、制作の取りまとめにあたっている。r r ▢11世玄々斎宗室r 文化7年(1810)~明治10年(1877)r 裏千家11世。伊予松平(久松)候の茶道奉行。尾張徳川家の茶頭。茶箱点、立礼式、仙遊式などの新しい点前を考案。和巾点を復興。r r #自分だけの茶道具を持ってみませんかr #茶わん屋食堂r #茶道具r #引盃r #酒器r #塗師r #漆芸r #茶器r #薄茶r #濃茶r #棚r #茶道r #漆r #茶器r #好み物r #御好r #古美術r #茶室r #茶会r #塗師r #中村宗哲r #千家十職r #京都r #茶道r #千利休r #裏千家r #千宗室r #玄々斎r #大阪r #茶の湯r #美r #アートr #新発見 | ||
決済方法 | VISA, MasterCard, AMEX, JCB card, PayPal, LINE Pay, PayPay, コンビニ決済, Suica決済, あと払い(ペイディ), 銀行振り込み, ネットバンキング, Qサイフ | ||
A/S情報 | A/Sセンターおよびメーカーまたは販売者にご連絡ください。 | ||
返品/交換 | 商品ページ上の詳細やお知らせ・ご注意を参考してください。 |
-
商品満足度
4.7 -
採点分布
-
5つ★
-
4つ★
-
3つ★
-
2つ★
-
1つ★
-
5つ★
項目別評価
- つけ心地
-
満足です
93%
- 発色の良さ
-
満足です
93%
- 盛れ感
-
満足です
97%
- つけ心地
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 発色の良さ
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 盛れ感
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
-
4 5rsw*** 2025-02-07 01:33:20
155センチ43キロで7号購入しました。
腕や肩周りは確かにキツめですが、さほど気にはなりません。とても暖かいし形がキレイです。
ただ、欲を言うとハードが取り外し出来る仕様だったらもっと良かったです。 -
4 5zyr*** 2025-02-07 01:33:20
30代主婦です。15日の夜中、お買い物マラソンギリギリで購入して17日の朝にはポストに入ってました!あんまり存在感が無い方がいいと思い、グレーにしたのですが、ちょっとオモチャっぽい?かなー。ブラックにすれば良かったかなーと思いました。ですが、スマホをよく無くすので、スマートウォッチからスマホのアラームを鳴らせるので凄く便利です。接続や設定も簡単でした!大満足です!
-
5 5ils*** 2025-02-05 23:33:20
本物の芝生のようで子供も大喜びでした。
購入してよかったと思います。 -
4 5hgx*** 2025-02-04 03:33:20
裏起毛なので、着心地が良くてとにかく温かい。
首回りのゆったり感が気に入っていますが、腰回りはタイトな感じです。
セールになっていたので、2枚リピしました。