メーカー/原産地 | 国内 | 商品の状態 | 新品 |
---|---|---|---|
発送国 | 国内 (日本) | ||
材料/素材 | 岩手県の二戸市浄法寺地方では、古くから漆の生産が盛んで、今では全国の7割を生産し、この漆を使い様々な漆器が伝統の技で作られています。浄法寺漆器工芸組合の「浄法寺漆器・御山御器」です。伝統工芸士 塗師 岩舘隆さんの作品になります。仕上げに自ら採取した浄法寺漆を使い、光沢のある深く落ち着いた色合いの溜漆の茶に仕上げています。木地の形が大変美しく、この木地に漆を何度も塗り乾燥と研ぎを繰り返して仕上げています。手にした時にほど良い重みとしっとりとした漆の感触が伝わってきます。浄法寺漆器の中でも最高級の品の一つと思います。未使用の保管品です。白く写っている部分は漆に光が反射しているものです。口径:約24.5㎝高さ:約4㎝皿立ては撮影用です。商品には付きません。 | ||
決済方法 | VISA, MasterCard, AMEX, JCB card, PayPal, LINE Pay, PayPay, コンビニ決済, Suica決済, あと払い(ペイディ), 銀行振り込み, ネットバンキング, Qサイフ | ||
A/S情報 | A/Sセンターおよびメーカーまたは販売者にご連絡ください。 | ||
返品/交換 | 商品ページ上の詳細やお知らせ・ご注意を参考してください。 |
-
商品満足度
4.6 -
採点分布
-
5つ★
-
4つ★
-
3つ★
-
2つ★
-
1つ★
-
5つ★
項目別評価
- つけ心地
-
満足です
93%
- 発色の良さ
-
満足です
95%
- 盛れ感
-
満足です
91%
- つけ心地
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 発色の良さ
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 盛れ感
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
-
4 5yow*** 2025-02-04 13:37:48
今まで26mmしか使ったことがなかったのですが、初めて32mmを購入してみました。
今まで使用していたメーカーに比べて、少し重いです。(太さの違いかもしれませんが…)でも、使っている時は使いにくさは感じませんでした。
細くて柔らかく直毛の髪質ですが、それなりに綺麗にゆるく巻くことができました。ただやっぱり32mmだと取れてくるのも早いかも?と思います。同じ180℃で巻いていますが、今までのコテよりキープ力は弱い気がします。
一番はいいところは、コテの先端が持ちやすいです。ワンカールがやりやすい。挟む、離すの動作が簡単です。
温まるのも早いし温度ロックと自動オフがあってこのお値段なら申し分ないな~と思います!
ひとつ希望を言うなら、専用のポーチとかついていたら嬉しいです。 -
5 5lti*** 2025-02-02 10:37:48
サイズもピッタリ。まいにち仕事で履いています。
-
5 5viu*** 2025-02-02 14:37:48
カフェテーブルに合わせるべく購入。ホワイトにしましたがカラーバリエーションも豊富で、他の色も欲しくなりました。
-
4 5fbb*** 2025-01-30 15:37:48
匂いがすごくいいです!
使い始めて2週間ほどたちますが肌のザラつきがなくなってきたように思います。メイクもよく落ちているのでこれからも使っていきます!